おみやげ
コーナー

株式会社GARDE、「地方創生メタバースアワード」授賞式を開催

株式会社GARDE(東京都港区)が主催する「地方創生メタバースアワード」の授賞式が、6月に開催されました。今回は、受賞した6作品を紹介します。

新たな価値創造を目指す「地方創生メタバースアワード」

「地方創生メタバースアワード」は、デザイン・建築・アートの領域を横断し、メタバース技術で地域の新たな価値を創造することを目的としたアワードです。イベントを通してGARDEは、リアルとバーチャルが融合する時代にふさわしい、メタバース空間デザインの新潮流を広く発信し、クリエイターの挑戦を支援します。

6月に授賞式を開催!

2025年6月16日、GARDEは「地方創生メタバースアワード」の授賞式を開催しました。審査基準は、以下の6つです。

  • アイデアの新規性や独自性
  • デジタル技術の活用度合や工夫
  • 地方の活性化や効率化及び利便性向上等のための具体的な実行策
  • 実現化に必要なリソースやリレーション
  • 地域住民及び利用者のニーズや意見への配慮
  • アイデアを表現する際のデザイン性や伝わりやすさ

2025年は初開催となり、約300点の作品が集まりました。

受賞作品は6つ

厳選な審査のもと、多くの応募から受賞に輝いたのは、以下の6作品です。

作品名対象自治体概要
優秀賞国頭人とめぐる国頭村バーチャル星空ツアー沖縄県国頭村地域特有の文化要素を生かし、ガイドと参加者が交流できる双方向型ツアー
優秀賞Co-Cat:想像力で触れる八丈島〜化け猫が紡ぐ“意味”と“関係性”の観光再構築プロジェクト〜東京都八丈町八丈島、全国各地の自治体「猫に化かされた話」をモチーフに、ARデバイスを用いて地域の風景と物語を融合させた没入型体験を提供
自治体賞現地とメタバースでの相互体験山形県飯豊町山形県飯豊町をメタバースに再現し、現地とメタバースでの相互体験で地域の魅力を知る
自治体賞最北端同士をつなぐメタバース橋建設プロジェクト沖縄県国頭村沖縄本島最北端辺戸岬と北海道最北端宗谷岬をメタバース空間で結ぶ橋を建設する、仮想日雇い労働体験プロジェクト
自治体賞メタバース「やんばるワールド(仮)」による国頭村の交流人口、関係人口拡大プラン沖縄県国頭村地域をモチーフにしたメタバースを構築し、企業がバーチャル支点や保養所を設置することで、さまざまなメタバース活動を支援
自治体賞仮想移住体験メタバース
〜家と畑から始まる、もう一つのふるさと〜
山形県飯豊町山形県飯豊町を舞台に、ユーザーが地域住民として「暮らす・働く・育てる・支える」営みを仮想空間で体験できるプロジェクト

メタバース技術を活用した革新的なアイデアが現実のものになれば、地方創生や地域の課題解決促進につながります。新たな観光や交流機会、地域経済の活性化に向けて、さまざまなアイデアが形になる日は近いかもしれません。

先端技術を活用した、地域活性化に期待

「地方創生メタバースアワード」開催以外に、GARDEはバーチャル美術館「COCO WARP」も運営しています。地域活性化や、クリエイター支援の場として、今後もメタバースが幅広く活用されることに期待しましょう。

OTHER CONTENTS

おすすめのコンテンツ

メタツアーズ公式動画コンテンツ

「メタツアーズの公式動画」x「メタツアーズの公式アプリ(メタダイバー)」だからこそご提供できる迫力の3D動画をお楽しみください。

ユーチューブVR動画おすすめ

YouTubeのVR動画のうち、「VRゴーグルを装着することで没入感のアップする」360°動画を厳選してご紹介しております。

おみやげ通販

メタツアーズの公式動画を体感するだけでなく、実際に現地のおみやげが購入できます。是非お立ちよりくださいませ。