サイバーインプレスヒューマン株式会社(東京都千代田区)が、「地図メタバースプラットフォーム」を開発します。注目の新サービスは、どのように活用できるのでしょうか。

新たに開発された「地図メタバースプラットフォーム」
「地図メタバースプラットフォーム」は、現実世界に限りなく近い地図ベースの仮想空間です。国境や言語の壁を越えた新しい体験により、世界中の人々が協力し、社会課題を解決するアプリケーションやシステムの基盤としての活用を目指します。
プロジェクトのビジョンは、「現実と仮想世界の融合」の実現です。高精度な地図データと組込型AI、メタバース、ブロックチェーンなどさまざまな技術により、ユーザーがリアルとバーチャルをシームレスに行き来できる空間を構築します。なお、「地図メタバースプラットフォーム」は、特許出願中予定です。
メタバースの活用シーン
「地図メタバースプラットフォーム」は、ビジネスや教育、防災、都市計画など、幅広い分野での活用が可能です。たとえば、メタバースを活用した防災訓練では現実に即した災害対応を学べます。
また、交通システムの学習や、都市計画のシミュレーションなどへの応用により、交通システムの設計やインフラ整備にも役立てられるでしょう。
社会課題の解決に貢献?
さまざまな地図データは、都市課題や環境問題の解決にも貢献します。下水道やガス配管地図、劣化した道路など、交通渋滞や環境問題の原因を迅速に究明し、最適化を図れます。
ほかにも、都市の緑化計画やエネルギー消費最適化のように、環境保護や持続可能な都市開発の観点でも、重要な役割を担うことが期待されます。
多くの可能性に期待!
新たに開発される「地図メタバースプラットフォーム」は、従来の地図システム開発とAI技術の融合により、社会問題の解決に貢献する空間です。現実世界に有効な解決策の創出に役立ち、よりよい世界を作る一端を担うメタバースの完成が、いまから楽しみですね。