おみやげ
コーナー

「バーチャルロボットタウンさがみ」、ロボットを体験できるコンテンツを公開

神奈川県が、バーチャル空間でロボットを身近に体験できるコンテンツを公開しました。「さがみバーチャルロボパーク」では、さまざまなロボットに触れられます。

ロボット実用化を推進する神奈川県

神奈川県は、生活支援ロボットの実用化や普及・活動を推進しており、県内の12市町からなる「さがみロボット産業特区」が、2013年2月に、国から地域活性化総合特区の指定を受けました。

県は、特区内の市町や関係機関などと積極的に連携し、「ロボットと共生する社会」の実現に向けたさまざまな活動を行い、「人生100歳時代を迎えた県民の『いのち』を輝かせること」を目指しています。

メタバース「さがみバーチャルロボパーク」を公開!

2025年2月、「さがみロボット産業特区」の活動を広めるサイト「バーチャルロボットタウンさがみ」内に、メタバースコンテンツが公開されました。

「さがみバーチャルロボパーク」は、「ロボットと共生する社会」をイメージした、未来の神奈川の街を体験できるコンテンツです。メタバース内では、「さがみロボット産業特区」で開発を支援した、さまざまなロボットも見ることができます。

メタバースはパソコンやスマートフォン、タブレットなどからアクセス可能です。VRデバイス機器を用いれば、ロボットと触れ合う感覚をよりリアルに体感できます。

「ロボリンク」内でも公開中

JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線の藤沢駅近くにある、ロボット企業交流拠点「ロボリンク」でも、「さがみバーチャルロボパーク」を公開中しています。「ロボリンク」への入場、メタバース体験はともに無料です。

「ロボリンク」では仮想空間だけでなく、リアルなロボットも多く見ることができ、最先端の技術に気軽に触れられます。懐かしいキャラクターから、近未来的な機能のロボットまで、さまざまなロボットの展示・体験を楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。

生活に寄り添うロボットを体験しよう

生活支援ロボットの実用化や普及に向けて、積極的に活動する神奈川県。「さがみバーチャルロボパーク」では、その取り組みをいつでも、どこからでも体験できます。

魅力的な機能を備えたロボットを、メタバースに見に行きましょう。

OTHER CONTENTS

おすすめのコンテンツ

メタツアーズ公式動画コンテンツ

「メタツアーズの公式動画」x「メタツアーズの公式アプリ(メタダイバー)」だからこそご提供できる迫力の3D動画をお楽しみください。

ユーチューブVR動画おすすめ

YouTubeのVR動画のうち、「VRゴーグルを装着することで没入感のアップする」360°動画を厳選してご紹介しております。

おみやげ通販

メタツアーズの公式動画を体感するだけでなく、実際に現地のおみやげが購入できます。是非お立ちよりくださいませ。