おみやげ
コーナー

国登録有形文化財「鴻池組旧本店」を、メタバースに再現!

株式会社鴻池組(大阪市)が、国登録有形文化財である「鴻池組旧本店」を再現した空間を構築しました。「鴻池組メタバース」では、どのような体験ができるのでしょうか。

「鴻池組旧本店」とは

鴻池組旧本店は、鴻池組が創業した大阪市此花区に、1910年に竣工した和洋館併置型の建造物です。洋館では執務を行い、和館では創業家たちが暮らしていました。

旧本店は、鴻池組の創業者である鴻池忠治郎氏が、企業の近代化策の一環として計画しました。洋館は1968年まで本店として使用され、2021年11月に登録有形文化財に登録されました。

なお、旧本店の内部は一般公開されていません。

「鴻池組メタバース」の特徴

「鴻池組メタバース」は、国登録有形文化財である鴻池組旧本店の外観や、本社技術研究所大阪テクノセンター内の鴻池組企業ミュージアム「ヒストリーラボ」の歴史展示コーナーなどを再現したメタバースです。

「鴻池組旧本店」エリアは、洋館2階応接室を忠実に再現しており、ユーザーはアバターを自由に動かしながら、魅力的な空間を堪能できます。鴻池組企業ミュージアム「ヒストリーラボ」エリアは、歴史展示や、現代の技術で旧本店洋館の一部の再現を見て回れます。

なお、「鴻池組メタバース」内には、ナビゲーターキャラクター「こうちゃん」がいます。鴻池組の従業員が原案を作成した「こうちゃん」が、メタバース内の展示について、わかりやすく解説してくれます。

メタバースが目指すものは…

「鴻池組メタバース」は、メタバース技術の活用により、鴻池組の原点である旧本館や歴史展示を、一般の多くの人に体験してもらうことを目的としています。

物理的な距離を超え、多くの人々が集まるメタバースは、鴻池組が誇る歴史的な建物の魅力に触れるだけでなく、新たなコミュニケーションの場の提供や、文化の保存と普及、イノベーションの促進など、さまざまな社会的意義を持つ空間を目指します。

アプリをダウンロードしてのぞいてみよう

鴻池組旧本店をはじめとした施設を再現した「鴻池組メタバース」は、専用アプリからアクセスできます。ぜひダウンロードして、新たなメタバースを体験してください。

OTHER CONTENTS

おすすめのコンテンツ

メタツアーズ公式動画コンテンツ

「メタツアーズの公式動画」x「メタツアーズの公式アプリ(メタダイバー)」だからこそご提供できる迫力の3D動画をお楽しみください。

ユーチューブVR動画おすすめ

YouTubeのVR動画のうち、「VRゴーグルを装着することで没入感のアップする」360°動画を厳選してご紹介しております。

おみやげ通販

メタツアーズの公式動画を体感するだけでなく、実際に現地のおみやげが購入できます。是非お立ちよりくださいませ。