大阪・関西万博のイベントの1つ、「防災万博」内で開催されるピッチコンテストの登壇者が決定しました。万博という大舞台でスピーチする学生は、全4チームです。

5月28日開催の「防災万博」
防災万博は、2025年5月28日に、大阪・関西万博会場内の「EXPOホール」で開催されます。防災をはじめとした社会課題・地域課題解決に向けたイベントでは、以下のようなプログラムを用意しています。
- 専門家による登壇:防災・備災害の専門家によるセミナー、トークセッション
- 団体・法人の取り組み発表:神戸市をはじめ防災や地域社会課題に取り組む企業・団体の成功事例を発表
- 防災メタバース・AIの発表:Meta Heroesが開発を進める「防災メタバース」を活用した、最新の防災訓練デモンストレーション
- Meta Earth Heroes:新たに設立した「Meta Earth Heroes」の設立趣旨と活動計画を発表
専門家の話が聞けるだけでなく、防災に最新技術を活用した事例や、メタバースを活用した防災関連のコンテンツなども知ることができます。
Hero Eggで「防災ピッチコンテスト」を開催
「防災万博」内で実施される「こどもピッチコンテスト」では、防災・減災のアイデアや社会課題解決に向けたプレゼンテーションを行います。2025年4月19日には、中学生から大学生を対象とした部門の登壇者を決定するにあたり、株式会社Meta Heroes(大阪市)が運営するDX教育施設「Hero Egg」で、「防災ピッチコンテスト」が行われました。
初開催となった「防災ピッチコンテスト」では、上位入賞者以外の参加者にも、フィードバックや質疑応答により、さらなるアイデアを磨く機会が与えられました。なお、本コンテストは第2回以降も実施予定です。
万博でスピーチする学生たちが決定
「防災ピッチコンテスト」で、「優れたプロジェクト」として選定された学生たちの1~3位が表彰され、優秀作品に特別奨励賞が贈られました。受賞した4組は、「防災万博」で登壇し、アイデアを世界に向けて発信します。入賞者とプロジェクト内容は、以下の通りです。
- 1位:兵庫県立姫路商業高等学校 地域創生部チーム(震災の経験を、後世に伝えるプロジェクト)
- 2位:大学2年生・筒井海人氏(避難所用テントの新たな技術・アイデアを提案)
- 3位:高校3年生・石塚翔悟氏(AIを活用した避難誘導システム)
- 特別奨励賞:中学3年生・近藤にこる氏(DAOを活用した、地域の防災力を高めるアイデア)
当日のプレゼンが楽しみ!
「防災万博」のプログラムの1つ、「こどもピッチコンテスト」では、今回ご紹介した4組が、世界に向けて防災に関する革新的なアイデアを発信します。子どもたちのプロジェクトは、世界でも高く評価されるのでしょうか。当日のプレゼンを楽しみに待ちましょう。