今回も、前回に引き続き「VketReal 2025 Summer」の出展企業・自治体を紹介します。リアルとバーチャルを融合した貴重な体験は、夏の思い出作りにもおすすめです。

出展企業・自治体⑤UUUM株式会社
UUUM株式会社(東京都港区)は、所属動画クリエイター「のばまん」氏と、「やみえん」氏による企画で出展します。1日目は、2人のフォトカードなどの「お渡し会」を実施します。なお、枚数には限りがあります。
また、3Dアバターを活用した新たな接客体験では、「VketReal 」のコラボグッズを販売予定です。裸眼でも立体的に見えるのばまん氏、やみえん氏の姿も楽しみながら、ここでしか購入できないグッズを見て回るのもよいでしょう。
⑥株式会社diVRse
株式会社diVRse(東京都葛飾区)は、マスコットアバター「狐Akyo」と、2024年冬の「VketReal 」で販売した「ムルル」のぬいぐるみを販売します。「ムルル」は全長75cmのロングサイズで、しっぽの着脱が可能です。専用ホルダーを使えば、VR上での姿も再現できます。
また、「フレンドぷらっしゅシリーズ」最新作も、夏の「VketReal 」に登場します。既存のぬいぐるみシリーズや、さまざまなVR系グッズと組み合わせられる驚きの商品にも、期待しましょう。
⑦サントリー株式会社
サントリー株式会社(東京都港区)は、ノンアルコール飲料の魅力発信のために、ブースで無料サンプリングを行います。各日2,000名、計4,000名に、「オールフリー350ml缶」を配布予定です。
バーチャル空間でもノンアルに関する出展を行うサントリーは、リアル会場でも「乾杯」の声とさらなる賑わいを創出するでしょう。
⑧仲村製茶株式会社
仲村製茶株式会社(静岡県藤枝市)は、「VketReal」とコラボした「V茶」のサンプリングと販売を実施します。静岡茶の魅力を詰め込んだ「V茶」は、茶摘み衣装を着たVketちゃん1号の新規イラストを書き下ろしたパッケージも魅力です。
バーチャル空間を利用するユーザーを対象に行ったアンケートにより完成したフレーバーは、どのような味なのでしょうか。当日ぜひブースで確かめてください。
⑨VRChat
「バーチャルマーケット」の会場であるVRChatも、リアル会場に出展します。ブースでは、VRChatスタッフと直接会って会話をしたり、公式キャラクターと写真撮影を楽しんだりできます。
また、コラボ企画として、クラウドファンディングで販売していた「VRChat×Vketオリジナルコラボグッズ」の販売も行います。ほかにも、VRChatを活用したワクワク感高まるコンテンツも企画されています。
当日は秋葉原へ!
2025年7月26.27日にベルサール秋葉原で開催される「VketReal 2025 Summer」は、ここでしかできない体験を多く用意した夏の一大イベントです。友だちや家族と一緒に、秋葉原へ行ってみてください。