Go Good株式会社(東京都新宿区)が提供するARフォトフレームが、大学のオープンキャンパスに導入されました。対象大学のオープンキャンパスに参加すると、大学ロゴの入った特別なフォトフレームでの記念撮影ができます。

手軽なAR活用・体験が可能なGo! Good AR
Go! Good ARは、アプリ開発不要のAR制作で、企業や自治体のAR活用をより手軽に支援するサービスです。シチュエーションやコンテンツに合わせて、「平面検出」や「画像トラッキング」を行い、現実世界にARコンテンツを表示します。
アプリ不要のAR体験は、ユーザーが気軽に利用できるのもメリットです。企業や自治体は動画や3DCGを用い、紙媒体では伝えきれない情報や魅力を立体的に表現することで、話題性をより高められます。
「オープンキャンパス向けARフォトフレーム」を開発!
2025年7月、Go Goodは「Go! Good AR」を活用した、「オープンキャンパス向けARフォトフレーム」を開発したことを発表しました。人気SNS・Instagram風のひな形デザインで撮影できるARフォトフレームは、思い出に残るオープンキャンパスの実現に貢献します。
オープンキャンパス参加者は、特定のQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、簡単にサービスを利用できます。また、撮影した写真や動画の拡散も容易です。
「オープンキャンパス向けARフォトフレーム」は、参加者にこれまでにないオープンキャンパスの体験価値を提供すると同時に、大学への関心・注目を高めるツールとしても重宝するでしょう。
愛知県を中心に、10大学に導入
「オープンキャンパス向けARフォトフレーム」が体験できるのは、以下の10大学です。
- 愛知大学(愛知県豊橋市)
- 名城大学(名古屋市)
- 名古屋学院大学(名古屋市)
- 至学館大学(愛知県大府市)
- 愛知文教大学(愛知県小牧市)
- 修文大学(愛知県一宮市)
- 桜美林大学(東京都町田市)
- 神田外語大学(千葉市)
- 開智国際大学(千葉県柏市)
- 愛国学園短期大学(東京都葛飾区)
愛知県の6つの大学を中心に、東京都や千葉県の大学でも体験可能です。なお、オープンキャンパス実施日については、各大学のホームページなどで詳細をご確認ください。
導入実績のさらなる増加に期待
ブラウザからのアクセスで手軽に利用できるARフォトフレームは、オープンキャンパス参加者により魅力的な体験を提供するでしょう。今後も導入実績が増加していくことに、期待したいですね。