西日本旅客鉄道株式会社(大阪市)が提供するメタバース「バーチャル広島」が、2025年8月1日にリニューアルオープンしました。今回は、3つのリニューアル内容やイベント情報をお届けします。

リニューアル①路面電車が中央アトリウムに登場
8月3日より、路面電車が広島駅中央アトリウム空間に乗り入れを開始することを記念し、メタバースにも広島電鉄の路面電車が登場します。バーチャルならではの特別な演出として、山陽線や呉線などで活躍する227系Red Wingの乗り入れが見られます。
現実では見られない、路面電車と227系Red Wingとの並びを、ぜひお楽しみください。
②コンコースにラウンジスペース設置
進化した広島駅中央アトリウム空間の光景を、バーチャルでも存分に堪能できるよう、コンコースにラウンジスペースを新設しました。複数のテーブルと椅子が並ぶラウンジスペースに座って、電車の乗り入れを見たり、他のユーザーとコミュニケーションを取ったりできます。
③鉄道車両クラフトアイテム販売
リニューアルを記念し、メタバースプラットフォーム・clusterで使用できる鉄道車両クラフトアイテム2種の販売もスタートしました。「227系Red Wing10周年ラッピング車両」、「広島電鉄650形車両」は、実物の車両を元に精巧に作られており、自分だけの空間の確保に貢献します。
なお、クラフトアイテムの販売価格は、1つにつき1,000クラスターコインです。クラスターコインは、clusterのウェブサイト、またはアプリ内から購入できます。
その他、さまざまなイベントも!
「バーチャル広島駅」のリニューアルを記念し、「ワールドクラフトコンテスト in V広島駅」や「バーチャル広島駅WESTERスタンプラリー」も開催されます。また、8月1日には、「リアルとバーチャル双方の広島駅に関わる”中の人”(JR西日本社員)と広島電鉄社員によるバーチャルイベント」がバーチャル広島で行われ、多くの鉄道ファンが集まり、盛り上がりました。
「バーチャル広島駅」のイベントなどの詳細は、公式サイトやSNSをご参照ください。
進化した「バーチャル広島駅」をのぞいてみよう
広島駅をリアルに再現した「バーチャル広島駅」は、リニューアルでより魅力的な空間へと進化しました。興味を持ったら、clusterアプリからアクセスしてみてください。