おみやげ
コーナー

ARスポーツ「HADO」、法人利用1,000社を突破!

株式会社meleap(東京都港区)が開発・提供するARスポーツ「HADO」が、法人利用数累計1,000社を突破しました。個人利用はもちろん、企業でも幅広いシーンで活用されるのには、どのような理由があるのでしょうか。

スポーツとゲームの融合、ARスポーツ「HADO」

「HADO」は、AR技術を活用した次世代のスポーツです。自分の手から「エナジーボール」を放ち、相手の攻撃を「シールド」で防ぐというシンプルなルールで、年齢や運動神経を問わず、多くの人が楽しめます。

未経験者でも短時間でコツをつかむことができ、スーツ姿でもプレイできる手軽さや、コミュニケーションを取って、戦略を練りながらゲームを攻略する奥深さで、多くの企業から高い評価を得ています。

社内イベントをはじめ、さまざまなシーンで活用

「HADO」の法人利用事例は、以下の通りです。

  • 社内イベント
  • チームビルディング/社内交流
  • 健康経営
  • 研修・新人教育

部署ごとのチームにわかれたバトルを社内イベントに組み込めば、全員参加型で盛り上がります。また、戦略と個性を生かすゲーム形式は、チームビルディングへの活用にも最適です。

さらに、運動が苦手、好きではないという人も楽しく体を動かせるので、社内の健康促進にも効果が期待されます。ほかにも、研修や新人教育に組み込むことで、考える力やコミュニケーション能力を、ゲームを通して養うなど、企業でも幅広く利用されています。

法人でもHADOが選ばれる理由

個人利用も多い「HADO」ですが、法人利用数累計1,000社を突破するほどの人気の理由は、複数あります。

  • 年齢・性別不問
  • 運動が苦手でもOK
  • 適度な運動量を確保できる
  • 遊びを通して思考力を養える
  • 海外の方とも一緒に楽しめる
  • これまでにない体験による感動が得られる
  • プレイ中の会話で交流が深まる など

上記の要素から、企業内でのチームの団結力を高めたり、健康増進に向けた啓発活動に役立てたりできます。また、AR技術ならではの臨場感や、現実では体験できない演出による新たな感動が、企業内に共通の話題を生み出すのも、「HADO」が選ばれる理由の1つでしょう。

年齢・性別を超えて楽しめるスポーツを体験しよう

年齢や性別、さらに国籍も超えて楽しめるARスポーツ「HADO」は、企業内だけでなく個人でのアクティビティとしてもおすすめです。急速に人気が高まる次世代スポーツを、ぜひ体験してみてください。

OTHER CONTENTS

おすすめのコンテンツ

メタツアーズ公式動画コンテンツ

「メタツアーズの公式動画」x「メタツアーズの公式アプリ(メタダイバー)」だからこそご提供できる迫力の3D動画をお楽しみください。

ユーチューブVR動画おすすめ

YouTubeのVR動画のうち、「VRゴーグルを装着することで没入感のアップする」360°動画を厳選してご紹介しております。

おみやげ通販

メタツアーズの公式動画を体感するだけでなく、実際に現地のおみやげが購入できます。是非お立ちよりくださいませ。