おみやげ
コーナー

Blenderユーザー向け技術交流イベント「Blender Fes 2025 AW」、9月27・28日に開催

モデリングからアニメーション、レンダリング、動画編集まで、3DCG制作の全工程を1つのソフトウェアで完結できる「Blender」ユーザー向けのイベントが、9月27・28日に開催されます。「Blender Fes 2025 AW」では、16のセッションにより3DCGの知識が得られます。

5回目の開催となる「Blender Fes」

「Blender Fes」は、Blenderユーザー向けイベントです。オンラインで実施される第5回目の「Blender Fes」では、キャラモデリングやイラスト、アニメなど、多彩な分野を網羅できるセッションが行われます。

初心者から上級者まで、幅広い層がBlenderの新たな可能性を、楽しみながら広げられるでしょう。

主催はCGWORLD

「Blender Fes 2025 AW」の主催は、株式会社ボーンデジタル(東京都千代田区)刊行の雑誌「CGWORLD」です。「CGWORLD」は、CGや映像作品の専門メディアで、ゲームやアニメ、映画などのエンタメから、メタバース、ファッション、建築など、幅広い分野で活躍する多くのプロ・アマチュアから支持を集めています。

イベントでも、業界をリードする専門誌として創刊26年を迎えた「CGWORLD」が、多くの人に役立つ知識を提供します。

全16セッションで3DCGを網羅!

2日間にわたる「Blender Fes 2025 AW」では、3DCGを網羅できる以下の16のセッションを用意しています。

  • しぐれうい『ひっひっふー』MVに学ぶ Blender コンポジットワークフロー
  • イラストレーター向けBlender活用術
  • 二次創作で学ぶキャラクターモデリングとテクスチャ作成テクニック
  • 注目のVRChatアバター作者たちが語る!モデル制作の舞台裏
  • 1から学ぶBlenderキャラクターアニメーション
  • Blenderを用いたインディーゲーム制作
  • アニメスタイル 3DCG制作入門
  • <第5回>3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!
  • とんかつ定食の作り方
  • 本当に便利なGeometry Nodesセットアップ
  • ローポリベースで作るセミリアルキャラクター
  • VFX駆け込み寺:Blenderで始めるCG x 実写の世界
  • 数学で広がるBlenderの表現力
  • 建築ビジュアライゼーションを効率化するフォトリアルなマテリアルの作り方
  • Geometry Nodesにおけるシミュレーション活用
  • b3d創作祭「3025年」 結果発表&講評セッション

なお、ライブ配信視聴に必要な前売り券は4,000円、当日券は5,000円です。タイムテーブルなどの詳細は、公式サイトをご参照ください。

興味を持ったら詳細をチェック

バラエティに富んだ16のセッションで、初心者も上級者も満足できる「Blender Fes 2025 AW」は、間もなく開催です。詳細もチェックして、興味を持ったらぜひお得な前売り券をお求めください。

OTHER CONTENTS

おすすめのコンテンツ

メタツアーズ公式動画コンテンツ

「メタツアーズの公式動画」x「メタツアーズの公式アプリ(メタダイバー)」だからこそご提供できる迫力の3D動画をお楽しみください。

ユーチューブVR動画おすすめ

YouTubeのVR動画のうち、「VRゴーグルを装着することで没入感のアップする」360°動画を厳選してご紹介しております。

おみやげ通販

メタツアーズの公式動画を体感するだけでなく、実際に現地のおみやげが購入できます。是非お立ちよりくださいませ。