株式会社Happy Quality(静岡県浜松市)が、農業に特化したVR安全教育コンテンツをリリースしました。2025年10月26日までは、購入特典も付与されます。

「Happy Safety」とは
「Happy Safety」は、2025年8月26日に販売を開始したVRコンテンツです。農業現場で起こる可能性がある危険なシーンをVRで再現し、実践的な安全教育を提供します。
古くから続く農業は、労働災害が深刻視される産業の1つで、年間の事故報告も少なくありません。特に、若手就農者や技能実習生は、座学やマニュアルだけでは危険の本質を十分に理解することは困難です。
VRなら現実では再現が難しい状況も安全に再現できます。安全教育コンテンツには、農業従事者の危機に関する知識や危機管理能力向上が期待されます。
コンテンツの特徴
「Happy Safety」の特徴は、以下の通りです。
- 農業に特化したコンテンツ:農業現場に特化し、リアルな作業・危険シーンを再現
- 買い取り型:買い取り型で、費用は初期導入時のみ
- VRとモニターを併用した体験が可能:体験者はVE,他メンバーはモニターで同じ映像を共有できる
- ステップ式の体験設計:予知→体感→振り返り→行動変容を段階的に学び、事故防止力を養う
- 教材の差し替えが容易:デジタル教材でバージョン管理や差し替えが簡単
受講者・指導者双方にさまざまなメリットをもたらしてくれます。
10月26日までは特典あり!
Meta Quest2以降のデバイスで体験できる「Happy Safety」は、1コンテンツ1,500円です。なお、リリース記念特典として、2025年10月26日までは、「刈り払い機作業」コンテンツを無料提供しています。また、その他のコンテンツも1コンテンツあたり700円で購入できますので、気軽に体験できるこの機会に、VR研修の導入を検討してみるのもよいでしょう。
コンテンツの拡充にも期待
Happy Qualityは、今後も農業現場での危険に関するコンテンツを順次追加予定です。効果的な学びで、農業現場での事故が軽減することにも期待しましょう。