一般社団法人Metaverse Japan(東京都渋谷区)主催の「Japan Metaverse Awards 2025」の結果が発表されました。6つの賞を受賞したのは、どのようなプロジェクトなのでしょうか。

「Japan Metaverse Awards」とは
「Japan Metaverse Awards 2025」は、メタバース領域における革新的な挑戦や、新たな社会実装、事業化に向けたプロジェクトや個人を評価するアワードです。ソーシャルイノベーション賞、実空間メタバース賞、クリエイティブデザイン賞、技術革新賞、ベストプロトタイプ賞、メタバースジャパン特別賞と、さまざまな賞を用意しています。
2025年の最終審査と結果発表、表彰式は、10月8日に開催された「第5回 XR・メタバース総合展【秋】」内で行われました。
主催は一般社団法人Metaverse Japan
アワードを主催するMetaverse Japanは、業界や企業の垣根を越えた情報共有や、メタバースの新たな概念に関する議論を促進する団体です。「日本の可能性をメタバースを通じて世界に解き放つハブとなる」をミッションに掲げ、メタバースに関する勉強会やワーキンググループ、イベントなどを積極的に行っています。
活動を通し、メタバースが多様性を尊重しながら、自由に活躍できる場として活用される未来を目指します。
審査結果
審査員からの高い評価を得て、各賞を受賞した作品は、以下の通りです。
● 最優秀賞:株式会社STYLY/株式会社東京ドームの「THE MOON CRUISE by TOKYO DOME & STYLY」
- ソーシャルイノベーション賞:日本初!公教育を持ち運び可能にした不登校オルタナティブスクール小中一貫校NIJINアカデミー(株式会社NIJIN)
- 実空間メタバース賞:Lumarnity VR v2.0 ※VRChatワールド(日揮グローバル株式会社)
- クリエイティブデザイン賞:THE MOON CRUISE by TOKYO DOME & STYLY(株式会社STYLY/株式会社東京ドーム)
- 技術革新賞:カプセルインターフェース」(H2L株式会社)
- ベストプロトタイプ賞:平和構築メタバース「戦災VR」ーAIが再現する3D戦争風景による多国間協業プロジェクト(東京大学大学院 情報学環 渡邉英徳研究室)
- メタバースジャパン特別賞:石見神楽メタバース化プロジェクト(株式会社大丸松坂屋百貨店)
メタバースのさらなる活用に期待
魅力的なプロジェクトが多く集まった「Japan Metaverse Awards」は、すでに次回開催に期待する声も上がっています。メタバースの可能性や今後の活用に、注目してください。
