おみやげ
コーナー

カテゴリー: VRトピック

2024-05-31 VRトピック

積木製作が、新コンテンツ「一次救命処置VRトレーニング」をリリース

心肺蘇生法やAEDの使い方は、授業で習う学校も多くあります。運転免許取得時にも講習が行われる救命処置について、VRで学べるコンテンツが、新たに登場しました。

2024-05-30 VRトピック

バーチャル空間コミュニケーションツール「VRTalk」が、新機能をリリース

VRTalk株式会社(東京都渋谷区)が開発・提供するバーチャル空間コミュニケーションツール「VRTalk」に、新機能が追加されました。「VRTalk」による成功事例と、3つの新機能を紹介します。

2024-05-30 VRトピック

VR作品「耳に棲(す)むもの」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2024 VR部門にノミネート

アカデミー賞にもノミネートされたアニメーション作家・山村浩二氏が監督を務めたVR作品「耳に棲むもの」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2024のVR部門にノミネートされました。芥川賞作家の小川洋子氏が原作を手がけ、独特な雰囲気をまとった作品は、VRでどのように再現されているのでしょうか。

2024-05-29 VRトピック

交通安全をバーチャルで学ぶ!「交通安全教育シミュレータ」リリース

安全に関する学びを得られるメタバースも増えるなか、新たなコンテンツが登場しました。「交通安全教育シミュレータ」では、リアルな体験を通して、道路の危険予測などを学べます。

2024-05-29 VRトピック

温泉街・下呂を女子大生が再現!「メタバース下呂市」の魅力とは

有馬温泉、草津温泉とともに「日本三名泉」に数えられる岐阜県の下呂温泉を体験できるメタバースの制作が進んでいます。空間構築を行っているのは、県内の女子大学に通う学生たちです。

2024-05-28 VRトピック

リアルバーチャル株式会社、株主総会にオンラインを活用するサービスを開始

リアルバーチャル株式会社(東京都渋谷区)は、株主総会にオンラインを活用する新たなサービスをスタートしました。新サービスは、株主にリアルな株主総会を提供するだけでなく、社内やサービス現場をアバターで歩き回るなど、従業員の熱気も体感できるものです。

2024-05-28 VRトピック

博報堂DYホールディングスが、「メタバース生活者定点調査2023」を実施

株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区)は、メタバースに関する現状の意識や動向を把握するための調査を行いました。「メタバース生活者定点調査2023」の結果から、どのようなことがわかったのでしょうか。

2024-05-27 VRトピック

VIrtualion株式会社が、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」で仮想展示空間を演出

2024年4月13日より青森県美術館で開催中の「AOMORI GOKAN アートフェス 2024【メイン企画】 かさなりとまじわり」で、Virtualion株式会社(東京都中央区)が仮想展示空間の演出を担当しました。展示は、9月29日まで行われます。

2024-05-27 VRトピック

バーチャル空間で駅員気分!JR西日本公式制服がアバターアイテムに

バーチャル空間では、現実世界でできないさまざまなファッションに挑戦できるのも魅力です。新たなバーチャル衣装として、JR西日本の駅員になりきれるスタイルが登場しました。

2024-05-26 VRトピック

メタバースファッションに特化したマーケットプレイスを、アダストリアがオープン

リアル・バーチャルでファッションを展開する株式会社アダストリア(東京都渋谷区)が、メタバースファッションに特化したマーケットプレイスをオープンしました。4月10日よりサービスを提供している「StyMore(スタイモアー)」には、さまざまな企業が参入しています。