おみやげ コーナー
METAVERSE NEWS
2023-09-01 VRトピック
英国、核融合発電所開発にメタバースを活用!さまざまなシミュレーションを可能に
イギリスの原子力公社は、核融合型発電所の試作開発に「産業メタバース」を活用することを発表しました。新たな試みには、どのようなメリットがあるのでしょうか。今回は、英国原子力公社の取り組みについてご紹介します。
「後付け」ARデバイス開発企業、300万ドルの資金調達を実施
メガネに後付けできるARデバイスを開発したBrilliant Labsが、6月に300万ドルの資金調達を行いました。集められた資金はチームの拡大や、スマートグラスの研究開発などに使用される予定です。今回は、Brilliant Labsや開発中のARデバイスについて、ご紹介します。
2023-08-31 VRトピック
ARモードでプレイ!TRPGプラットフォーム「Mirrorscape」のオープンベータ版登場
ARを活用した、新たなTRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)プラットフォームが登場しました。2023年7月にオープンβ版がリリースされた「Mirrorscape」は、4,000人以上がリアルタイムでプレイする場となっています。今回は、「Mirrorscape」について、詳しく見ていきましょう。
絶滅動物の図鑑を完成させよう!「LOST ANIMAL PLANET」がリリース
大昔の時代を生き、現在は絶滅してしまった生き物にロマンを抱く方も多いでしょう。今回ご紹介するのは、ARを活用し、絶滅動物を集めて図鑑を完成させるスマホアプリです。早速、スマホ1つで手軽に遊べる「LOST ANIMAL PLANET」について見ていきましょう。
2023-08-30 VRトピック
沈没するタイタニック号を探索!VRゲーム「Titanic: A Space Between」 とは
1912年、処女航海中に沈没したタイタニック号。いまも沈没の謎を解明するための調査が行われています。そんなタイタニック号を探索できるVRゲームが登場しました。「Titanic: A Space Between」は、沈没したタイタニック号のなかで、どのような体験を私たちに提供してくれるのでしょうか。
ゲーム「No Fair Play」!フェアプレーの精神「なし」のサッカーをVRで体験しよう
ゲームには、常識では考えられないルールや設定で、私たちに未知の体験を提供してるという魅力もあります。今回ご紹介する「No Fair Play」も、サッカーのルールを無視した驚くような内容を、VRで体験可能です。どのようなゲームなのか、見ていきましょう。
2023-08-29 VRトピック
2023年度のVTuber市場は800億円に?矢野経済研究所が発表
バーチャルキャラクターになって、動画制作やライブ配信を行うVTuberは、年々増加傾向にあります。その市場規模は拡大の一途を辿り、2023年度は市場規模が800億円になるといわれています。今回は、矢野経済研究所が発表したデータを元に、VTuberの今後について見ていきましょう。
べネチア国際映画祭・XR部門でVRChat特集!国内コンテンツも選出
VR映像をはじめ、XR関連の部門の設置を積極的に実施しているヴェネチア国際映画祭。8月30日から開催される第80回映画祭では、VRChat特集を行うことが明らかになりました。今回は、VRChat特集について、ご紹介します。
2023-08-28 VRトピック
国立天文台の「すばる望遠鏡」、WEB上でバーチャルツアーを公開中
国立天文台にある「すばる望遠鏡」の施設を、バーチャルで見られるツアーが公開されています。施設内を自由に散策しながら、「すばる望遠鏡」の構造を深く理解できるこのバーチャルツアーは、私たちにどのような学びを提供してくれるのでしょうか。
教育機関でclusterの利用が無償に!授業や部活にメタバース活用か
clusterが、教育機関向けに利用の無償化を行うことを発表しました。学校の授業や部活など、幅広いシーンでメタバースを活用できる環境整備に、大いに貢献することが期待されます。今回は、cluster無償利用の詳細や、クラスター株式会社が行うさまざまな取り組みについて、見ていきましょう。